北海道のおいしい!を送料込価格で!
【セット内容】 ●漁師のいかめしウニ入 2尾入×1 / ●じゃがいか 280g入×1 / ●いかの三升漬 60g瓶入×1
北海道産のもち米とうるち米を最適な食感になるようブレンド。もっちりとしたお米の食感とイカの旨みがしっかり感じられます。イカを知り尽くした漁師ならではのいかめしです。
北海道の西端、せたなの海を知り尽くした漁師さんが釣り上げた真イカに、地元の契約農家さんが栽培したもち米とうるち米ブレンドとオーナーが前浜で漁獲したウニを詰めて、天然昆布と一緒にやわらかく炊き上げました。イカの食感と磯の香り漂う甘しょっぱいご飯が楽しめる、百貨店の催事でも大好評のイカ飯です。
浜の母さんたちが、お米を詰めることから炊き上げ、包装までをひとつひとつ丁寧に手づくりしています。化学調味料や添加物を使わず、しょっぱすぎないやさしい甘辛の味付けです。また、包装後急速冷凍することで、おいしさをキープしています。
でんぷん質が高くホクホクのじゃがいもは、道南の桧山北部にある契約農家が減農薬栽培したものを使用しています。ダシが良く出る真イカのゲソと共に、伝統のいかめしの甘辛タレで炊き上げました。ビールにもよく合う、くせになるおいしさです。
ベースとなる三升漬は青唐辛子、糀、醤油を1升ずつの割合で1年以上熟成させています。辛さの調整後、自社で漁獲した(または北海道産)真イカをブレンドしました。ご飯やお酒のお供、お茶漬けでお召し上がりください。
せたなの海を熟知した漁師が釣り上げた新鮮な真イカを使って、浜で待つ母さんたちが丁寧にいかめしを手づくりしています。近年、真イカの不漁で原料不足が深刻な中、マーレ旭丸はイカ漁を続けてきた自負もあり、外国産のイカに頼らず、北海道産にこだわり製造。魚を獲るだけではなく、新鮮でおいしい魚介類を使い、さらにおいしい商品に加工しています。
一昔前は、漁師がイカ漁で獲ってきたイカを、家族全員が浜でスルメにするために捌くのが日常でした。一日中忙しくご飯を食べる暇もないので、浜のお母さんたちは、小ぶりのイカの中にご飯を詰め、早朝に炊き上げて、いつでも簡単につまめるいかめしをつくり、おやつ代わりに食べていました。
①外袋を外し常温で30分程解凍します。 ②熱湯に内袋のまま入れて、弱火で4分程湯せんします。 ③お湯から取り上げ開封します。※熱いので火傷に注意してください。 ④好みの厚さに切り、お皿に盛り付けます。
(凍ったままの場合) 袋に2~3ヵ所穴をあけ、レンジで4~5分程加熱します。 (解凍した場合) ・レンジ/袋に2~3ヵ所穴をあけ、レンジで2分程加熱します。※袋から取り出し皿に盛って温める場合は必ずラップをかけてください。 ・湯せん/穴を開けずにそのまま熱湯に袋ごと入れ、弱火で5分程加熱します。
代々漁業を生業としてきた有限会社マーレ旭丸は、1983年より加工販売に着手、新鮮な原料でつくられる製品が注目を浴びました。メディアに取り上げられたのをきっかけにその名が知れ渡り、現在では看板商品「漁師のいかめし」をはじめとする海鮮加工品が、全国の有名百貨店が開催する物産展で大人気を博しています。
レビューを投稿していただくと、レビュー1件につき次回のお買い物からご使用いただける100ポイントをプレゼントいたします。プロフィール情報を全てチェック(公開)された投稿のみ100ポイントの進呈となります。いただいたレビューは商品開発やサービス改善の参考にさせていただいております。詳しくはレビュー投稿ガイドページをご確認ください。
※20歳未満の方はご注文頂けません。