長いもといえばこの食べ方っしょ!

河原で食べる長いもはこの食べ方で決まり!みんな大好きバター醤油!

3つの顔を持つ長いも

北海道の大地で採れる長いもは、「する」「煮る」「生」と大きく分けて3つの調理法があります。

煮る・焼く
長いもを煮る!って北海道では普通です。すればとろとろなのに、火を通すことでホクホクになります。長いもは「芋」だということを再認識します。今回は輪切りにしてバターで炒めるという極めてシンプルな調理法。ビールが進む北海道ならではのおつまみです。

する
すって味付けしてご飯にかけて食べる「とろろご飯」。味付けは醤油、めんつゆ、みそ、卵、長ネギ、刻みのりなど、好みによりいろいろです。僕はいつも「みそ、長ネギ、刻みのり」で食べています。これは絶品です!何杯でも飲めます!


漬物や酢の物にすればシャキシャキ食感です。短冊切りにしてめんつゆに漬けるだけ、酢を加えればさっぱり感が出ます。

動画に使用した商品はこちら!
大正長いも 2Lサイズ 10kg

欠品している可能性もございますのでご了承ください。

おすすめ商品

大正長いも 訳あり 10kg
ネバリスター 5.0kg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です